本帰国して携帯を契約するならコレに注意!【実体験】

本帰国して携帯を契約するなら

ページには「プロモーション」が含まれている場合があります。

帰国して電話番号がないのは、本当に不便で困ります。

やはり日常の必需品なので、本帰国してからの携帯の契約をしたい。

でも、どこの携帯会社が良いのか本当に分からないものですよね。

僕も昔日本にいた頃に知っているのは、ドコモ・au・ソフトバンクだけ。

帰国するときに知ったのは、格安SIMというサービス。

大手の携帯通信代金に比べ、格安SIMはかなり低料金。

もちろん、携帯ヘビーユーザーではない僕は迷うことなく格安SIMを契約。

その後、問題なく利用していましたが、2020年末に大手携帯会社からオンライン専用の新料金プランが発表。

たちまち格安SIMを選ぶ理由が怪しくなってきました。。

今後も各社から低料金の通信プランが発表されていくことでしょう。

そこで帰国後の携帯契約を選ぶ際に、僕が実際に調べて得た知識をシンプルにしてシェアします。

本帰国者ならではの致命的な失敗もしているので、その回避方法も併せて紹介しますね。

そもそも携帯の格安SIMとは?

日本の携帯会社3大キャリアのドコモ・au・ソフトバンクに対して、MVNO業者と呼ばれる会社が取扱うSIMのことが格安SIMと呼ばれています。

ではなぜ格安なの?ってところですが、大手3社は独自の通信設備を持っています。
回線をつなげるためのアンテナなどの通信設備です。

それに対して、MVNO業者はそういったその会社独自の通信設備を所有していません。

ではどうやって、格安SIMでは回線を使えているのでしょうか?

実は、大手3社などの事業者から、通信設備を借りることでサービスを提供することができています。

大手3社などのように独自の通信設備を所有していない分、通信費が大手3社に比べて安いのです。

格安SIM業者名利用回線
ワイモバイル(ymobile)ソフトバンク回線
UQmobileau回線
lineNTTドコモ回線auソフトバンク回線の3つ
BIGLOBEモバイルNTTドコモ回線au回線
libmoNTTドコモ回線
IIJmioNTTドコモ回線(Dプラン)とau回線(Aプラン)
HISモバイルNTTドコモ回線ソフトバンク回線
OCN モバイルNTTドコモ回線
b-mobileNTTドコモ回線ソフトバンク回線
nuroモバイルNTTドコモ回線ソフトバンク回線

格安SIMのデメリットを許容できるか

もちろん格安SIMも良いことばかりではありません。
もし良いことだけであれば、携帯会社3大キャリアはすでに存在していないでしょう。

大手3社に比べての通信費の安さと、格安SIMならではのデメリットを天秤にかけ、あなたが許容できるかで格安SIMを選ぶか、大手3社を選ぶか判断することになります。

僕のなかでは2つのデメリットが気になりました。

一番の問題は通信速度の不安定さ

そもそも通信設備を借りているので、大手3社よりも通信速度が劣ります。

1日中平均して通信速度が遅いわけではありません。

多くの人が利用する時間帯が混雑することで、格安SIMでは通信速度が遅くなるのです。

家にいるときは家の回線を利用しているだろうから、「外出中にどの時間帯にどれだけ使うのか」を考えてみることです。

たとえばyoutubeとか動画を観る方は、もしかしたらこの辺を気にする必要があるのかもしれません。

YouTubeの中画質は1Mbpsの通信速度で快適に視聴

※引用元:https://www.ntt.com/personal/services/mobile/one/hajimete/startguide/05.html

僕はそんなに携帯を多く、仕事中に使わないです。
お昼時間に携帯のネット回線を使いますが、youtubeとか動画を観ないので、それほど通信速度が遅いとは感じたことは今までありません。

【各格安SIM業者名と通信速度の表】

格安SIM業者名通信速度
ワイモバイル(ymobile)
  • 「LTE」の通信速度は、下り(受信時)最大75Mbps/上り(送信時)最大25Mbps※
  • 「LTE」エリア外の「ワイモバイルの3G」エリアでは下り(受信時)最大21Mbps/上り(送信時)最大5.8Mbps※1
UQmobile受信速度最大150Mbps(利用の端末によって225Mbps)
BIGLOBEモバイル
  • タイプA(au回線) 958Mbps 112.5Mbps
  • タイプD(NTTドコモ回線) 1,288Mbps 131.3Mbps
IIJmioIIJmioモバイルサービス タイプD(ドコモ網) IIJmio eSIMサービス *1 IIJmioモバイルサービス
クーポン適用(クーポンON)時 下り最大1288Mbps、 上り最大131.3Mbps クーポン非適用(クーポンOFF)時 最大200kbps
タイプA(au網) IIJmioモバイルプラスサービス
下り最大958Mbps、 上り最大112.5Mbps クーポン非適用(クーポンOFF)時 最大200kbps

※いずれも対応エリアは一部エリアのみ。最大通信速度は規格上の最大速度であり、実効速度として保証するものではない。通信環境や混雑状況により通信速度が変化する可能性もある。また、機種により最大通信速度は異なる。 ※1. 5.8Mbps対応エリアは一部

通話をする場合は料金が割高

格安SIMの契約では、データ通信専用もしくは通話プランをオプションで選ぶことができます。

基本はデータ通信のみがメインサービスなので、通話プランは料金が割高になりがち。

実際に我が家であったケースを話します。海外のクレジットカードを不正利用されそうになったため、妻が海外に携帯で電話をかけたとき、それほど長い時間使っていないにも関わらず、後日数万円の電話料金が請求されました。

国内でもUQ mobileのように基本20円/30秒かかります。

あなたが利用する電話の頻度や時間を考慮し、それに見合った通話プランを選ぶ必要があります。

僕は基本電話をすることがないし、電話をするとしてもデータ通信を利用する通話アプリを使っています。

たとえば、messengerとかですね。

大手キャリアのオンライン専用新料金プラン

冒頭でお話しましたが菅総理の命を受け、携帯通信料金の値下げが続々発表されました。

オンライン通信専用プラン名softbank on lineahamopovo
業者名ソフトバンクNTTドコモKDDI
月額料金2,980円2,980円2,480円
月間データ容量20GB
ネットワーク4G/5G
通話料金5分間/1回は無料※120円/30秒※2

※1.5分間/1回無料、+1,000円で無制限
※2.+500円で5分間/回無料、+1,500円で無制限

以前よりも格安で大手キャリアが利用できるので、どのプランを選んでも後悔しないかと思います。

おすすめの携帯通信プラン

ただ、僕は20GBも1ヶ月で使いません。

なぜなら基本的に家やオフィスで仕事をするので、wifiに接続できるネット環境にいるからです。

すると、もっと低価格のプランでも充分なんですよね。

そこで今も使っているのは、UQ mobileのSプラン。そして今後はくりこしプランSに変更します。

UQ mobileプラン名くりこしプランSくりこしプランMくりこしプランL
月額料金1,480円2,480円3,480円
月間データ容量3GB15GB25GB
データ容量超過時の通信速度最大300kbps最大1Mbps

UQ mobileなら、余ったデータ容量を翌月まで繰り越せるので、僕のようにあまりデータ使用しない人にはおすすめです。

本帰国者ならではの携帯契約時の注意点

ここからは本帰国者だからこそ、格安SIMを選ぶときの注意点について解説していきます。

普段あまり製品の概要を読まずに購入する方は特に注意が必要なポイントです。

こちらも大きく2つ注意点があるので、それぞれ見ていきましょう。

クレジットカード決済のみ扱う格安SIMがある

格安SIMの支払い方法が限定されることがあります。

本帰国者あるあるですが、帰国してすぐに日本のクレジットカードを持っている方が少ないかもしれません。

となると格安SIMの料金を口座振替で支払いたいところ。

ところがせっかく選んだ契約したい会社では、「クレジットカード支払いのみ対応している」なんてことがありえます。

実際に僕が帰国して初めに選んだのは、ymobile。

窓口で申込んだのですが、クレジットカードがないと契約は無理だと当時言われました。

もの凄く焦った記憶と散々契約を進めてきたのに、全てが無駄になるのかという気持ちを覚えています。

ただ、たまたま外国のクレジットカードを解約せずに所持していたので、なんとか契約はできました。

まずはあなたができる支払いに対応できる格安SIMを確認し、選択候補としましょう。

海外版の携帯電話では利用できない格安SIMがある

もう1つの注意点は、海外で購入した携帯が使えない格安SIMがあること。

一応各社、利用できる端末一覧を掲載しています。

ただし気をつけるべきは、海外で購入した携帯電話を日本で利用したい場合です。

なぜなら、「技適マーク」やら「電波法」とかがあるから。

技適マーク(ぎてきマーク)とは、技術基準適合証明と技術基準適合認定のいずれかあるいは両者の認証がなされていることを表示するマークで、総務省令に定められたもの

引用元:技適マーク – https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8A%80%E9%81%A9%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%AF” target=”_blank” rel=”noopener noreferrer”>Wikipedia

一応、電波法で第百三条の六では、日本の技術基準に達していれば利用してもOKです。

実際に各社でもこういった注意書きが表示されています。

僕も海外で購入したiPhoneを利用できていました。

ところがymobileからUQmobileにMNP(他社から乗りかえ)をしたら、
一切反応がなかったのです。

たまたま子供の携帯は日本で購入したiPhoneでは使えるのに、
海外で購入した僕のiPhoneは無反応。

もしかしてと思い、UQの動作確認端末一覧の一番下に以下のような表記を確認。

UQの動作確認端末一覧

結局、予定になかったのにすぐにiPhoneを購入。
何のために格安SIMを選んだのか分からない結果になったのです。。

あなたがそうならないためには、au回線のものは選ばないか、もしくは問い合わせをしっかりと業者にしましょう。